ペーパーレスの流れで、
印刷業界が苦境に立たされている。
士農工商印刷業などの言葉も聞いた。
まだ、半導体産業と聞くと、
最先端の世界と思う人が多いと思うが、
要は超々々精密な印刷屋さんでしかない。
紙の代わりにシリコンを、
インクの代わりにフォトレジストを使う
事が違う程度で有る。
原稿は、ファブレスと呼ばれる、
印刷機は持たず設計や開発のみ行う会社
が担当するが、
IntelやNVIDIAを見れば分かる通り、
決して楽な商売ではない。
新潟の半導体製造JSファンダリが、
破産したと聞いた。
1970年代に現れた74シリーズと呼ばれる、
ICを始めて見た時は感動したが、
ここから起算しても、50年以上も半導体
にしがみ付いている。
n(ナノ)の印刷に挑める、超大手を除けば、
苦しい戦いが続くと思う。
他に成長産業が見当たらないので、
皆がしがみ付くのも止むを得ないが、
士農工商半導体と言われる日も、
遠くない気がする。